運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
42件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-11 第203回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

河野国務大臣 行政における認め印というのは、ほぼ今回全廃をいたします。認め印がなくなるわけでございますから、印章業に何らかの影響が出る、そういうときに、判こに何か新しい価値を見出すことができないかということは、私、考えております。例えば、判こを使って何かメッセージを出す、そういうことに使えるのではないか。

河野太郎

2020-11-06 第203回国会 参議院 予算委員会 第2号

そのための最初の一歩として、行政民間に求めている手続の中で、印鑑登録銀行などの登録印以外の単なる認め印についてはこれを廃止したいというふうに考えております。一万五千ある手続のうち八十五を除いて、今、認め印廃止という方向で動いております。残されるものはほぼ、印鑑証明の必要なものあるいは金融機関などの登録印ということになります。  

河野太郎

2020-11-04 第203回国会 衆議院 予算委員会 第3号

これは全部、認め印でたしかいいんですけれども。  これは大きくしているからあれですけれども、これははがきで来る、めちゃくちゃちっちゃい文字で来るんですよね。確かに丁寧に読めば書いているんですけれども、例えば「委任状」と書いてありますよね。ぱっと見たら、自分のところの子供のマイナンバーカードをとるために、親がここに書いて持っていったらとれるのかなと思いかねない感じですよね。  

浦野靖人

2020-11-04 第203回国会 衆議院 予算委員会 第3号

河野国務大臣 今回の行政手続における押印の見直しに関しては、主に認め印を中心に進めております。現時点で印鑑証明が必要なもの、あるいは金融機関への登録印などについては、今回は対象としておりません。やがてデジタル化が進んで電子認証ということになれば、そうしたものについても見直していくということが将来的には考えられると思います。  

河野太郎

2020-06-01 第201回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

もちろん、新型コロナ影響でテレワークを推進していく中で、報道でもされました、認め印を押すがためだけに出社しなきゃいけない、これからの時代、そういったものは改めていかなきゃいけない。  ただ、私も山梨の人間でございますので、もちろん、地元で技術を持って文化を守っている方々からすると、決して時代の流れに反するということでは、思っていないんです。

中島克仁

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

そこで、私、つい先日、自民党の会議に出ましたら、これは内閣官房から我が党のIT戦略本部に対しての報告だったわけでありますけれども、これを見ていきますと、認め印については不要であるとか、あと実印についても要らないというようなことが非常に書かれております。  私は、デジタルファーストを進めていくべきだというふうに思っております。ただ、デジタルオンリーはどうかなと。

中谷真一

2008-03-27 第169回国会 参議院 総務委員会 第5号

認め印ですよね。ところが、オンラインになると突然、実印と同等の住基台帳での個人認証を求めるというのは、私はちょっとこれ整合性取れないんだと思います。  そして、確かに確定申告本人性確認は重要ですが、じゃ、銀行はそういうことを軽視しているのか。しっかりやっているわけですよ。最初本人性確認住民票だとかそういったものでして、住所もちゃんと確認をした上で届けてくれるわけですよ、番号やなんか。  

内藤正光

2006-05-26 第164回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

きょう、ここに二つ持ってきましたが、二〇〇二年度、平成十四年度の分については、本人氏名とか用務先、それから旅行期間とか御本人認め印とか精算払い、幾らお金が支払われたかというのは、これはマスキングされておりますが、あとは全部一応資料として公開されているんですね。ところが、九九年度、平成十一年度のものになると、これは真っ黒なんですね。  

吉井英勝

2004-05-12 第159回国会 衆議院 法務委員会 第24号

ただ、例えば結婚するときの婚姻届、これは名前を書いて認め印を押すだけであります。養子縁組届、これも一枚、役所にある紙に名前を書いて、認め印を押して出すだけです。本人確認もありません。認め印であって、実印でもありません。そういった中で、実際上、養子縁組が勝手になされているものが多発しています。こんな二十件程度ではありません。  だから構わないと言っているのではありません。

泉房穂

2002-06-28 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第22号

しかし、融資を受ける契約は、不動産会社が勝手にやって、銀行に届け出する判は認め印を購入して、勝手に帳簿もつくる。それで、不動産会社が入金、出金の手続を行う。こういう事例も聞いているわけですね。  そうすると、今度は、バブルが崩壊した、不動産会社の経営がおかしくなる。そうすると、銀行が、この個人に対して非常に厳しい取り立てを行う。個人は、自分銀行との関係では電話一本受けたというだけにすぎない。

佐々木憲昭

1999-11-17 第146回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

それによりまして大変に行政改革が進むということもそのとおりでございますが、ただ、各省手続法制も違いますし、また、例えば認め印を必要とするというようなものを電子認証としてどのようにつくっていくのか、またそれを法の上でどのように規定していくのかとか、また各省のそれぞれの法制を横並びにしてみて整合性をとっていかなければいけない。

小坂憲次

1992-02-04 第123回国会 衆議院 予算委員会 第3号

それから、目や手が不自由でお客様が自筆できない状態にある場合は代筆も差し支えないが、必ずその場合には帳票の余白に「○○のため代筆」と記入の上末尾に代筆者認め印を押捺し、事実関係を明らかにしておかなければならない。これが三菱銀行銀行のこういう取引の関係者の基本的なマニュアルとして強調されている点ですね。これは秘密の保持とかいうものに並んで非常に大事な項目なんですよ。  

不破哲三

1987-06-04 第108回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

この通達の写しにはちゃんと認め印も上の方に押してある、かなり古いから判別は不可能だけれども。そして、しかもこのことはもう既に古く、この私が手に持っておる岩波書店から出ている「警備公安警察の研究」という本が、これが広中俊雄教授の手によって出されておりますが、この本の中でも、警備関係機密文書の取り扱いに関する資料として四百五十四ページ以下全部掲載されておる。

橋本敦

1983-05-19 第98回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第6号

ある家に訪ねてきたセールスマンが、御主人の勤め先と家の位置が方角的によくない、実印銀行印認め印の三本セットを買えば運が向くと言って、一セット二十万円の印鑑を売りつけた。しばらくして今度は、なでれば幸福になるという大理石のつぽを持ってきて売りつけた。こういうような不実のことを告げたり、あるいはまたセールスマン氏名を明示して、相手に具体的なことを伝えることをしなければ違反という罰則規定がない。

岡本富夫

1980-04-02 第91回国会 参議院 予算委員会 第19号

政府委員角田禮次郎君) 実印認め印との違いというところから御説明した方がいいと思いますが、実印というのは、市町村長に届け出てあって、いつでも印鑑証明が受けられる個人印章だと思います。それに対して認め印というのは、実印以外の印である個人印章であるわけですが、両方の違いという点から御説明しますと、慣習上実印というものは非常に重要視されている。

角田禮次郎